ハウスメーカーの営業マンの本音についてお話ししましょう。
家を建てるというのは、人生で一度あるかないかの大きな決断ですよね。
そのため、ハウスメーカーを選ぶときには、営業マンとの相性や信頼性も重要なポイントになります。
いや、
営業マンとの相性とか関係ありません。
住宅購入は投資その側面が強い。
投資は自己責任
自分で家づくりに関する知識を身につけることが重要。
その上で、相性の合う営業マンではなく、使える営業マンを見つけるのが失敗しない家づくりの進め方。
しかし、営業マンは表向きには笑顔で対応してくれても、裏ではどんな本音を持っているのでしょうか?
実は、ハウスメーカーの営業マンには、お客様に対するさまざまな本音があります。
それらを知ることで、家づくりのトラブルを防ぐことができるかもしれません。
営業マンとの相性が良いから、、、とか、営業マンとの相性が悪いからこのハウスメーカーは嫌だとか、愚の骨頂!家を比較してハウスメーカー選ばないと損するよ。
この記事で、営業マンの本音を確認するのと同時に、住宅ローン・住宅購入に特化したFP無料相談で相談予約をしておこう!
物件検討の第一歩は失敗しない資金計画をすること。
だからこそ、住宅ローン・住宅購入に特化したFP無料相談で相談の予約をするところからスタート!
ハウスメーカー営業マンの本音10選
ハウスメーカー営業マンの本音10選
- ノルマを達成したい
- 買う気がないのに展示場のイベントに遊びに来ないで欲しい
- 金を払えない客は嫌だ
- めんどくさい客は嫌だ
- 他社に取られたくない
- 今月の契約で給料が増える
- 高い金額で契約したい
- トラブルは起こしたくない
- 新しい客の紹介が欲しい
- 早く転職したい
ノルマを達成したい
営業マンにとって、ノルマは仕事の成果を測る指標です。
ノルマを達成することで、評価や昇進のチャンスが高まります。
また、ノルマに応じてインセンティブやボーナスも支給されます。
そのため、営業マンはできるだけ多くの契約を取りたいと思っています。
しかし、ノルマは厳しいもので、達成できないと減給や降格のリスクもあります。
そのため、営業マンはプレッシャーに苛まれながら仕事をしています。
私ノルマ関係ないんで、、、っていう営業をすることで警戒心を解くスタイルもあるけど基本嘘っす。
買う気がないのに展示場のイベントに遊びに来ないで欲しい
展示場は営業マンにとって最も重要な営業場所です。
展示場では、お客様に実際に家を見てもらい、購入の意欲を高めることができます。
しかし、展示場には買う気がないのに遊びに来る人も多くいます。
特に、イベントやキャンペーンを開催しているときは、景品やプレゼント目当ての人が殺到します。
これらの人は営業マンの時間や労力を無駄にするだけでなく、本当に買う気のあるお客様との接客の邪魔にもなります。
そのため、営業マンは買う気がない人には来て欲しくないと思っています。
これは本当にご勘弁を。というのも、なんでお客さんたくさん来てんのに契約取れてないのと会社から詰められる要因の一つだからね
金を払えない客は嫌だ
家を建てるということは、多額のお金が必要です。
そのため、お客様の資金計画や信用力は営業マンにとって非常に重要です。
金を払えない客は、契約後に支払いが滞ったり、キャンセルしたりする可能性が高く、営業マンの収入や評価に影響します。
また、金を払えない客は、値引きやサービスの要求が多かったり、細かいクレームをつけたりする傾向があります。
そのため、営業マンは金を払えない客は嫌だと思っています。
金払えないのは仕方ないけれど、いちゃもんつけてくるのは本当にやめて欲しいよね。重箱の隅を突く様な内容で、安くしろのオンパレード、サービスしろのオンパレード。営業マンはみんな契約後のトラブル経験済みだから早い段階でクレーマー気質の人は見切りたいよね。金があればみんなクレーマーではないとは言わないけど、感覚的に金無いひと、もしくは中途半端に金ある人はクレーマーになりがち。
めんどくさい客は嫌だ
家づくりはお客様の希望や要望に応えることが大切です。
しかし、中には理不尽な要求や無理難題をふっかける客もいます。
例えば、契約後にプランや仕様を何度も変更したり、工事中に現場に入り込んだり、完成後に納得しなかったりする客です。
これらの客は営業マンだけでなく、設計士や工務店など関係者全員に迷惑をかけます。
また、トラブルの原因にもなります。
そのため、営業マンはめんどくさい客は嫌だと思っています。
家作りって打ち合わせとか、引き渡し後の案内も含めてお付き合いする期間が長いんだよね。長くうざい人と付き合いたい人挙手してほしい。挙手しちゃった人は、不動産営業向いてるよ。
他社に取られたくない
家づくりは競争が激しいビジネスです。
お客様は一般的に複数のハウスメーカーから見積もりや提案をもらい、比較検討します。
そのため、営業マンは他社に取られないように、お客様との信頼関係を築こうとします。
しかし、どんなに努力しても、他社の方が安かったり、サービスが良かったり、提案が魅力的だったりすることがあります。
その場合、営業マンは悔しさや無力感を感じます。
また、他社に取られるとノルマや収入にも影響します。
そのため、営業マンは他社に取られたくないと思っています。
だから、営業マンではなくて、その営業マンが販売している商品をちゃんと見ないとダメ。営業マンの話は話半分に聞いてあげて。
今月の契約で給料が増える
営業マンの給料は基本給と歩合給で構成されています。
歩合給は契約した金額や件数に応じて支払われます。
そのため、営業マンはできるだけ多くの契約をしたいと思っています。
特に、月末や年末など期限が迫っているときは、契約を成立させることで給料が大きく増える可能性があります。
そのため、営業マンは今月の契約で給料が増えると期待しています。
買う方からすると決算付きは狙い目と思いがちだけどそんなことないから注意して。特に注文住宅は契約後に本格的に打ち合わせが始まるわけだから、契約時に安く見積もり出してきたとしても打ち合わせを進める中でいくらでも、金額上乗せして回収できるから。契約するときに安いことが、安く住宅を購入することに繋がらないことを理解でいないとヤバい。
高い金額で契約したい
営業マンの歩合給は契約した金額に比例します。
つまり、高い金額で契約すればするほど、歩合給も高くなります。
そのため、営業マンはお客様に高いプランやオプションを勧めたり、値引きを渋ったりすることがあります。
また、お客様の予算や希望に合わない場合でも、無理やり押し売りしたりすることもあります。
そのため、営業マンは高い金額で契約したいと思っています。
これは、会社によるけど、給料が良い会社はこのスタイルをとっているケースが多い気がするね。
トラブルは起こしたくない
家づくりは長期的なプロジェクトです。
契約から完成までには数ヶ月から数年かかることもあります。
その間にはさまざまなトラブルが起こる可能性があります。
例えば、工事の遅延や不良品の発見、お客様の不満やクレームなどです。
これらのトラブルは営業マンの責任になります。トラブルが起こると、営業マンはお客様や上司から叱責されたり、賠償金を払ったりすることになります。
また、トラブルは営業マンの信用や評判にも影響します。
そのため、営業マンはトラブルは起こしたくないと思っています。
トラブルを起こしたくて起こす人はいないからね。ちなみに、買う側がどんなにごねても裁判すると、業者側が多いケースが多い様。てか、基本ハウスメーカーって形がないものを打ち合わせ会を進めて一緒に形にしていく請負契約スタイルだから、「契約した時と話しが違う。。。」とか割と通用しない。だって契約した時とあなたの要望違うし、調べてみないとわからないこともあるもの。だから、全国100社以上のハウスメーカー・工務店に一括で展示場来場申込が出来るサイト【持ち家計画】を活用して、結局自分で調べて責任取ることが重要。これが理解できない人は、建売やマンションなどの既製品買った方がいいよ。
新しい客の紹介が欲しい
営業マンにとって、新しい客を獲得することは仕事の大きな課題です。
新しい客を獲得する方法はさまざまですが、中でも最も効果的なのは既存の客からの紹介です。
紹介された客は信頼感や親近感が高く、契約率も高いです。
また、紹介された客は自分からも他の人に紹介してくれる可能性があります。
そのため、営業マンは新しい客の紹介が欲しいと思っています。
紹介する人いっぱいいるよーとちらつかせておけば、いろんなサービス引き出せるかもね
早く転職したい
営業マンの仕事はストレスが多く、やりがいが少ないと感じる人もいます。
特に、ノルマに追われたり、トラブルに巻き込まれたり、お客様や上司との人間関係に悩んだりすると、仕事に対するモチベーションが低下します。
また、営業マンの仕事は安定性が低く、収入も不安定です。
そのため、営業マンは早く転職したいと思うことがあります。
しかし、営業マンの経験やスキルは他の職種に転用しにくいこともあります。
そのため、営業マンは転職するのが難しいと感じることもあります。
ひどいハウスメーカーであればあるほど離職率は高いよね。転職サイトで常に求人広告が上がっている会社は要注意。
営業マンの本音を見抜くコツと対策
営業マンの本音を知ることで、家づくりのトラブルを防ぐことができます。
しかし、営業マンは本音を隠してお客様に嘘や誇張をすることもあります。
そのため、営業マンの本音を見抜くコツと対策を紹介します。
勤続年数と転職歴を確認する
営業マンの勤続年数や転職歴は、その人の信頼性や経験を判断する指標になります。
一般的に、勤続年数が長いほど、そのハウスメーカーに対する愛社精神や知識が高いと言えます。
また、転職歴が少ないほど、その人の仕事への情熱や責任感が高いと言えます。
逆に、勤続年数が短いや転職歴が多い場合は、その人の信頼性や経験が低い可能性があります。
そのため、営業マンに勤続年数や転職歴を確認することで、その人の本音を見抜くことができます。
事前に各社の情報を収集しておく
営業マンはお客様に自社の商品やサービスを売り込むために、他社よりも優れている点や特徴を強調します。
しかし、これらの情報は必ずしも正確ではない場合があります。
例えば、他社よりも安いと言っても、実際には品質や性能が劣っていたり、追加費用がかかったりする場合があります。
また、他社よりもサービスが良いと言っても、実際にはアフターサービスや保証期間が短かったり、クレーム対応が悪かったりする場合があります。
そのため、営業マンの言うことを鵜呑みにせず、事前に全国100社以上のハウスメーカー・工務店に一括で展示場来場申込が出来るサイト【持ち家計画】を活用しておくことで、その人の本音を見破る準備ができる。
役職も確認しておく
営業マンの役職もその人の信頼性や経験を判断する指標になります。
一般的に、役職が高いほど、その人の実績や能力が高いと言えます。
また、役職が高いほど、その人の発言力や決定権も高いと言えます。
逆に、役職が低い場合は、その人の実績や能力が低い可能性があります。
また、役職が低い場合は、その人の発言力や決定権も低い可能性があります。
まとめ
営業マンはお客様に対してさまざまな本音を持っていますが、それらを理解することで、家づくりのトラブルを防ぐことができます。
しかし、営業マンは本音を隠してお客様に嘘や誇張をすることもあります。
営業マンの勤続年数や転職歴、各社の情報や役職などを確認することで、その人の信頼性や経験を判断することができます。
家づくりは人生で一度あるかないかの大きな決断です。
そのため、営業マンとの信頼関係を築こうとするのではなく、自分の家づくりに責任を持つことが大切です。
何が正しいからわからないから、なんとなく営業がいいからという最低の理由でハウスメーカーを決めてしまう。気持ちはわかるけど、家づくりは自己責任。本気で家族を守りたいなら、角刈りで学んでから家建てて。
それでも、家づくりに時間をかけるが面倒という方は、一条工務店で家建てて。
失敗しないから。
一条工務店で家建てられるかどうかはライフプラン設計に特化したFP無料相談を使うと早い。
住宅作りで失敗しないためにFP相談は必須
例えば、こんなことはありませんか?
- 予算オーバーで家計が苦しくなった
- 返済期間が長すぎて老後資金が心配になった
- 希望に合わない家に住むことになった
- 住宅ローンの金利や条件が不利だった
- 保険や税金のことを考えていなかった
資産運用としての住宅を購入するなら事前の住宅ローン・住宅購入に特化したFP無料相談が重要。
FPは、お金に関する専門家です。
FPに相談するメリットは、以下の通りです。
- あなたの収入や支出、貯蓄などを分析して、無理のない予算を設定してくれる
- あなたのライフプランに合わせて、最適な住宅ローンの選び方や返済計画を提案してくれる
- あなたの希望やニーズに応えて、理想の家を探す方法やポイントを教えてくれる
- 保険や税金などの住宅購入に関わる知識も豊富で、トータルでサポートしてくれる
では、どこでFPに相談できるのでしょうか?
実は、リクルートが運営する「FP相談」というサービスでは、無料でFPに相談ができます。
「FP相談」は、以下の特徴があります。
- 全国47都道府県対応で、自宅やカフェなど好きな場所で相談できる
- スマホやPCでオンライン相談も可能
- 何度でも無料で相談できる
- 経験豊富なFPが親身になってアドバイスしてくれる
「FP相談」では、住宅購入だけでなく、家計管理や資産運用、老後資金、教育資金、保険、相続など、あらゆるお金の悩みに対応してくれます。
また、「FP相談」では、「ライフプランシミュレーション作成」というサービスも提供しています。
これは、あなたのライフイベントとそこに必要なお金、入ってくる予定のお金を時系列に整理したキャッシュフローのシミュレーションを作成してくれるサービスです。
これにより、将来必要となるお金や漠然とした不安・課題を「見える化」することができます。
「FP相談」は、リクルートが運営する保険サイト「保険チャンネル」の一部として提供されています。
「保険チャンネル」では、じゃらんやホットペッパーなどのリクルートのサービスと連携して、お得な特典やキャンペーンも実施しています。
例えば、FP相談予約&面談完了で、ギフトがもらえるキャンペーンを行っています。
このように、「FP相談」は、お金の悩みを解決するだけでなく、お得に楽しく利用できるサービスです。
あなたも、失敗しない住宅作りは、住宅ローン・住宅購入に特化したFP無料相談から。
コメント