マイホーム計画中、ワクワクしながら情報収集をしているあなた。
ハウスメーカー、工務店、地域ビルダー…選択肢はたくさんあって迷いますよね?
今回は、そんな迷える子羊たちへ、「地域ビルダーで家を建ててはいけない理由」というテーマで、ちょっと辛口な真実をぶっちゃけちゃいます!
結論地域ビルダーはオススメしない。安いかもしれないけど施工精度に当たり外れあるし、大手ハウスメーカーが提供している住宅よりも性能が低い。一見金額が安く見えるかもしれないけど、無理矢理安い地域ビルダーで低性能低品質の住宅を建築するくらいなら、一生賃貸住宅を選択したほうが圧倒的に、生活満足度も高いし、経済的にもお得であるように思う。あくまで角刈りの感想。
安さに潜む罠
地域ビルダーの最大のメリットは、なんといっても価格の安さ!
大手ハウスメーカーに比べ、坪単価が10万円以上も安いなんてこともザラです。
しかし、安かすぎるには理由があるんです。
- 材料: 安価な材料を使っている可能性があり、耐久性や性能が心配。
- 設計: デザインや間取りの自由度が低く、希望に沿えない可能性。
- アフターサービス: 手薄な場合があり、トラブル発生時に対応が遅れる可能性。
大手ハウスメーカーは人材不足が進行中。
地域のビルダーは、大手ハウスメーカーよりも圧倒的に人材不足。
人材不足の会社がアフターサービスにどこまで対応できるの冷静に考えればわかるはず。
しかし、そういう会社に限って、100年保証とか平気で言うでしょ。
地方の大工さんが高齢化につき、アフターメンテナンス対応してくれないのは有名な話。
地域のビルダーは大手以上に物価高による仕入れ価格の高騰の影響を受けるのも当たり前。
なぜなら、大手ハウスメーカーのように自社工場で住宅設備を製造しているわけではないから。
仕入れが占める割合が多いから、地域ビルダーは価格を安くすることができない。
とはいえ、高い地域ビルダーはお客様の候補から外れるから金額を削るしかない。
ビジネスでやる以上利益率を下げることもできない。
結果、お客様の目に見えない部分の価格を削るために、柱を細くしたり、断熱材の量を削減。
最近では現場に来る職人を減らしている会社も少なくない。
情報不足の恐怖
地域ビルダーは知名度が低いため、情報が少ないのが難点です。
- 口コミ: ネット上の口コミは少なく、評判が掴みにくい。
- 実績: 施工事例が少ないため、実物を見ることが難しい。
- 会社情報: 経営状況や財務状況が分かりにくい。
多くの消費者に選ばれないような、住宅を提供しているから、良くも悪くも口コミが増えない。
さらに、着工している件数も大手ハウスメーカーと比較すると少ないため、実績を出せない。
地域密着の地元工務店で住宅を建築するメリットは薄い。
情報が少ないだけに良い情報も悪い情報も偏りやすいから要注意。
担当者との相性は運次第
地域ビルダーは小さな会社が多いので、担当者との相性が非常に重要です。
- 経験: 担当者の経験が浅く、知識不足で不安。
- コミュニケーション: 意思疎通がうまくいかず、希望が伝わらない。
- 対応: トラブル発生時の対応が不誠実で、ストレスが溜まる。
担当者ではなく家を比較検討することが失敗しない家づくりの重要ポイント。
地域のビルダーは、親族で経営していることも多いから、一般ハウスメーカーに比べて担当がコロコロ変わることがない点は良いところ
とはいえ、地域のビルダーは、営業から設計アフターフォローまでほとんど人が変わらないから、相性は非常に重要。
後悔先立たずの失敗例
安さに飛びついて後悔した人の話はよく聞きます。
- 数年で雨漏り: 安価な材料を使ったため、雨漏りが発生。
- 希望の間取りが実現できない: 設計の自由度が低く、希望の間取りが実現できない。
- アフターサービスが遅い: アフターサービスが手薄で、修理に時間がかかる。
地域のビルダーは未だに現場任せだから、当たり外れがある。
外れれば立てて数ヶ月で雨漏り止まらんし、隙間から虫が出入りする。
安いとはいえ大きなお金を出したのに、すぐ雨漏りするとか許せる?
現場の大工さんの質に左右されない住宅づくりをしたいよな、、、
地域ビルダーを選ぶ前に確認すべきポイント
地域ビルダーを選ぶ前に、以下のポイントを必ず確認しましょう。
- 会社設立年数: 設立年数が長いほど、経験と実績が豊富。
- 年間施工棟数: 施工棟数が多ければ、それだけノウハウが蓄積されている。
- 資格保有状況: 一級建築士や施工管理技士などの資格保有者は、技術力の証。
- アフターサービス内容: 保証内容や修理対応の迅速さを確認。
- 口コミ: ネット上の口コミや評判を参考にする。
- モデルハウス見学: 実際に建物を体感してみる。
- 見積もり内容: 項目内容をしっかり確認し、不明点は質問する。
設立年が長いことと、家の質が高い頃はリンクしないけどね。
でも、地域ビルダーの実績を確認するという意味では必要なことだと思う。
あと、地域ビルダーは建築中でも、いろいろ変更できるから、変更することで費用が増減することもあるね。
地域ビルダーは特に金額が曖昧だから都度確認すると良いよな。
地域ビルダーは必ずしも悪くない
上記のように、地域ビルダーにはデメリットも存在します。
しかし、必ずしも悪いわけではありません。
- 地元密着型の強み: 地域に根差した会社ならではの、細やかな対応が期待できる。
- 柔軟性: ハウスメーカーよりも柔軟に対応してくれる場合が多い。
- コストパフォーマンス: 価格に対する満足度が高い場合が多い。
雨漏りしても、家が傾いても、とにかく安く家が欲しいという人にとってはm地域のビルダーも有り。
これは、地域ビルダーで建築した家は傾くという話ではなくて、とにかく家を安く手に入れたいなら地域のビルダーという選択肢もあるという話。
とはいえ、角刈り的には、地域の安い低性能な住宅を購入するくらいなら、賃貸住宅に住んでいたほうがマシだと思うけど、、、
なんで家建てんの?
賃貸ではダメなの?
この辺を明確にして納得できる選択をしないと、建築後に失敗する。
なぜ家を建てるのかを明確にしないと、あなたが建てるべきハウスメーカーは決まらない
まとめ
地域ビルダーで家を建てるには、メリットとデメリットをしっかり理解した上で、慎重に検討することが重要です。
上記のポイントを押さえれば、後悔のないマイホーム作りを実現できます。
地域ビルダー以外にも選択肢はある
地域ビルダー以外にも、ハウスメーカーや工務店など、様々な選択肢があります。
- ハウスメーカー: ブランド力や知名度があり、安心感がある。
- 工務店: 地域に根差した会社が多く、自由度の高い家づくりが可能。
それぞれのメリットとデメリットを比較検討し、自分に合った会社を選びましょう。
マイホームは人生の中でも大きな買い物です。
後悔しないためにも、情報収集は入念に行いましょう。
- インターネット
- 住宅展示場
- 知人・友人からの口コミ
様々な情報源を活用し、自分に最適な家づくりパートナーを見つけましょう。
コメント