AUTHOR

角刈り

  • 2023年12月12日
  • 2024年11月13日

不動産WEB相談室で角刈りの家の話が紹介されました

不動産売却や賃貸の部屋探し、不動産業界の転職など不動産についてのリアルなお役立ち情報を専門家が発信している『不動産WEB相談室』 今回「必見!不動産や株式投資を学ぶのにおすすめの個人ブログまとめ」で角刈りの家の話が取り上げられました。 角刈りの家の話 […]

  • 2023年11月7日
  • 2024年2月29日

リフォームか新築かで悩む?損をしないための判断基準を解説!

リフォームか新築で悩む人集合。 コンクリートの住宅でないのであれば築10年超えたら立て替えたほうがいいね。 コンクリート住宅なら築30年でもリフォームでいいね。 一般の戸建て住宅は築10年したら建て替えないと損でしょうね? いやいや、築10年では住宅 […]

  • 2023年11月6日
  • 2025年4月27日

資料請求でハウスメーカー比較は不可能!

各ハウスメーカーに資料請求は不要。 ゴミ増やすだけ。 資料請求では何もわからない。 内装の参考ならSNS活用すれば良い。 資料請求したらハウスメーカー側に、名簿登録されて営業トークでカモられるだけ。 まずは、ライフプラン設計に特化したFP無料相談を活 […]

  • 2023年11月1日
  • 2024年2月14日

家建てるなら加入している保険全部解約して良い?団体信用生命保険が最強!

こんな疑問に角刈りが答えます。 角刈りは保険不要派。 保険めっちゃ入っている人に限ってめっちゃタバコ吸うよな。 「俺、いっぱい保険入ってるから安心してな、、、」っていう人いるじゃん。 これってさ、、、 「生きている間は価値ないけど、保険いっぱい入って […]

  • 2023年10月27日
  • 2024年7月10日

住宅ローン戦略見つけたから特別に公開するけど悪用厳禁でお願い

住宅ローン戦略見つけました。 てか 今時の住宅ローンてすごいね。 金利めっちゃ安いし、なんでもあり。 先に重要事項つたえると、住宅ローンは住宅にしか使えないからな 投資用アパートの購入に住宅ローンを活用することはできないし、その他資金調達に住宅ローン […]

  • 2023年10月26日
  • 2025年4月15日

家は買った方が良いかどうか?答えはタイミング次第

定番の持ち家か賃貸に関する疑問質問に答えます。 結局、持ち家は買った方が良い。 問題はいつ買うかだね。 一生賃貸は、損かもね 一生賃貸は損かもね。 70歳でも賃貸で家賃払うの? キツイよね。 もちろん「やっすい賃貸ならええやんけ」という気持ちの方もい […]

  • 2023年10月23日
  • 2025年3月12日

営業担当の選び方【ハウスメーカーでの失敗しない家づくり】

営業マンが良いからハウスメーカーを決めるとかは絶対やっちゃいけない愚の骨頂シリーズなんだけど、営業マンを蔑ろにしてもダメ。 営業マンがイマイチだといちいちストレスだ。 営業マンがイマイチなことを例えるなら、出口の見えないトンネルを突き進む感じ、、、 […]

  • 2023年10月20日
  • 2025年3月6日

ハウスメーカー比較ランキングは無駄【失敗する家づくり】

ハウスメーカー人気ランキングは見る意味ない。 てか、 ランキングって見る意味ない。 どうせ、ポジショントーク。 でもわかる、いちいち調べんのめんどいからとりあえずランキング検索したいよね。。。 この記事で、ポイントを確認する前に、住宅ローン・住宅購入 […]

  • 2023年10月19日
  • 2024年10月25日

トヨタホームの評判調査!性能や保証、金額をまとめてみた。

こんな疑問に角刈りが答えます。 トヨタホームの坪単価 トヨタホームの住宅は大きく分けるとシンセシリーズとエスパシオシリーズに分かれるんだわ。 エスパシオが高級なシリーズって感じ。 てか、シンセシリーズの中でも商品めんちゃある。 とはいえ選ばれるのシン […]

  • 2023年10月16日
  • 2025年4月30日

ミサワホームは危険!ヤバい評判・口コミを徹底解説!

ミサワホームってわかりやすくいうと、初対面に強いナンパ師的な感じ。 見てくれはいいけど中身は、、、 あくまで角刈りの感想ね この記事で、ミサワホームを検討する前に、住宅ローン・住宅購入に特化したFP無料相談から始めるのが正解。 物件検討の第一歩は失敗 […]

>失敗しない家づくりはライフプランから

失敗しない家づくりはライフプランから

一生に一度の大きな買い物に不安はつきもの。不安の理由は「未来が不明確」だから。ライフプランを実施することであなたの未来を根拠に基づいて見通すことが可能。変化の大きい時代だからこそ現状を理解して未来を予測。まずはあなたが納得することが家づくりの第一歩

CTR IMG